おいしいみかんを食べる季節が到来しましたね。
市場やスーパーでは、さまざまな種類のみかんが山のように並んでいる売り場もありますよね。
見た目はすべて美味しそうなみかんばかりですが、「いざ食べてみると期待はずれ」と感じることはありませんか?
そこで今回は、みかんを選ぶ際のポイントを3つご紹介します。
選び方1:オレンジ色が濃いものを選ぶ
まず最初に注目したい選び方は、みかんの皮の色です。
みかんの皮のオレンジ色が濃いものは、熟れて甘みが増している可能性が高いです。
濃いオレンジ色の皮は、果物が十分に日光を浴びて熟している証拠と言われています。
ただし注意が必要なのは「極早生みかん」です。
これは緑色の皮を持つ特殊なみかんで、緑色が抜けて薄い黄色になっているものは、酸味が抜けて味がぼけしまうことがあります。
選び方2:形が扁平なものを選ぶ
次に考慮すべきポイントは、みかんの形です。
一般的に、みかんは丸い形をしていますが、やや扁平なものの方が、果肉がしっかりと詰まっていて味が濃いとされています。
扁平なみかんは果実の肉厚があり、食べ応えも十分。
特に、皮と果肉のバランスが良いので、ジューシーでおいしいみかんを楽しむことができます。
長く楽しむためには適切な保存方法がおすすめですよ。
・【みかんの保存】おいしく、鮮度よく長持ちさせる方法!元スーパーの店員が解説
選び方3:ヘタが緑色のものを選ぶ
最後に挙げたい選び方のポイントは、みかんのヘタの色です。
みかんは収穫時にはヘタが緑色をしています。
しかし、収穫後時間が経つと、ヘタは徐々に茶色く変色していきます。
ヘタが茶色くなると、みかんも徐々に酸味が減退し、味が薄れてしまうことが多いのです。
それに加えて、茶色いヘタのみかんは保存期間も短いため、できれば緑色のヘタを選ぶことをおすすめします。
甘いみかんを選ぶには、実はもう1つポイントがあります。
・「大きいみかん」or「小さいみかん」、どっちが甘い?どっちがお得感があるの?元スーパーの店員が解説
まとめ
- オレンジ色が濃いもの:熟れて甘みが増す。「極早生みかん」は例外。緑が抜けて黄色いものは不味い。
- 形が扁平なもの:果肉が詰まって味が濃い。食べ応えがあり、ジューシーで美味しい。
- ヘタが緑色のもの:新鮮で、酸味が損なわれていない。保存期間も長い。