冷蔵庫のトマトがすぐに傷む?それを防ぐ保存のコツを紹介

30度以上の暑さが続くと、爽やかなトマトを一口で食べたくなることはありませんか?

トマトは丸ごと食べても美味しいですし、スライスしてそのまま食べるのも良いし、サラダやカプレーゼに加えても素晴らしい。

しかし、あなたは買ったトマトをそのまま冷蔵庫に入れていませんか?

パック入りのトマトは冷蔵庫に入れても問題ありませんが、裸で売られているトマトをそのまま冷蔵庫に入れるのは避けた方が良いですよ。それは知っていましたか?

今回は、元スーパー店員の「ぱるとよ」が、トマトをより長く保存するための方法を説明します。

この記事でわかること
  1. トマトを冷蔵庫で長持ちさせる方法
  2. 時間がない人でも簡単にできる保存方法

では早速紹介しますね。

時間に余裕のある人は!

保存方法とは?

裸のトマトをそのまま冷蔵庫や野菜室に入れてしまうと、表面が乾燥し、すぐに傷んでしまいます。

さらに、裸のトマトをそのまま冷蔵庫に入れると、他の食材に触れて傷つく可能性もあります。

そこで、トマトをキッチンペーパーで包み、

プラスチック袋に入れ、ヘタを下にして冷蔵庫に入れると、そのまま入れるよりも長く保存することができます。

キッチンペーパーとプラスチック袋が冷蔵庫の冷気からトマトを守ってくれます。

注意点は?

トマトがキッチンペーパーで隠れて見えないので、毎日チェックして傷んでいないか、カビていないかを確認することが重要です。使用しようと思った時に傷んでいたら悲しいですよね。

また、保存する時は必ずヘタを下にしてください。

ヘタの反対側は非常に傷みやすく、柔らかいため、強いヘタの部分を下にして保管すると、さらに長く持つことができます。

時間がない人は!

保存方法とは?

時間がないからといって、一々キッチンペーパーで包むのは大変、という方もいるでしょう。

その場合、プラスチック袋に入れるだけでもOKです。

プラスチック袋が冷気を遮断して乾燥を防ぎます。

注意点とは?

この時も、ヘタ部分は下向きにしてください。

ヘタはしっとりしていますが、反対側が傷つくのを防ぎます。

気になる方は、ぜひ試してみてください。

最新記事一覧

関連記事