「しなびたミニトマト」←「食べちゃダメだよね?」元スーパーの店員の回答に…「早く知りたかった」

しなびたミニトマト、つい捨ててしまいがちではありませんか?

それは実はとってももったいないことなんです。

実は少しの工夫で、シワシワになったミニトマトもプリッとした状態に戻せるんです。

元スーパーの青果担当者だった私がその方法を解説します。

ミニトマトがしなびる理由

ミニトマトがシワシワになるのは、乾燥して水分が失われるからです。

その結果、皮がしぼんでしまい、見た目が悪くなります。

特に長期間冷蔵庫で保存していると、この現象がよく見られます。

しなびたミニトマトは食べることができる!?

ミニトマトは、しなびている以外は品質に問題がなければ、食べることができます。

しかし、次の条件であれば残念ながら廃棄してくださいね。

・カビが生えている

・傷んでいる

・異臭がする

もし、しなびているだけならば食べてもOKです。

捨てずに食べてみましょう。

ただし、そのまま食べても美味しくありません。

そこで次の方法でしなびたミニトマトをプリッと復活させられますよ!

用意するのは水だけでOKです。

手順

1. ボウルに水を用意します。

2. シワシワのミニトマトを水に浸けます。

3. 12時間ほどそのまま置いておきます。

コツ・注意点

ただし、新鮮なミニトマトに比べると味が劣ることがあります。

しかし、しなびたミニトマトを食べるよりも味は断然良いので試す価値はありますよ。

シワシワのまま捨てるよりも、使い道が広がるというメリットの方が大きいです。

まとめ

記事の要約!

– ミニトマトがしなびるのは乾燥による水分の減少が原因。

– 水に浸けることでシワシワのミニトマトを復活させることができる。

見た目が良くなり、食材を無駄にしない点。新鮮なミニトマトより味が劣ることも。

次回、ミニトマトがシワシワになってしまったときは、ぜひこの方法を試してみてください。

最新記事一覧

関連記事