「ごぼう、長すぎて冷蔵庫に入らない」←「どう保存するの?」元スーパーの店員の回答に…「早く知りたかった」

ごぼうを買ってきたけど、冷蔵庫に入らないという経験はありませんか?

ごぼうは長さが約80センチもあるため、冷蔵庫にそのまま入れるのは難しいです。

野菜室に斜めに入れると他の野菜が入りにくくなったり、そもそも入るスペースがなかったりします。

そこで、長すぎるごぼうの保存方法を、元スーパーの店員の私が紹介します。

冬場など寒い時期は、室温で保存が可能

土が付いたごぼうは、冬場なら1ヶ月ほど寒い部屋で保存できます。

新聞紙に包んで袋に入れて保存するのが最適です。

スーパーで買ったものはそのまま袋に入れて室温で保存できます。

立てて保存することで、鮮度を保つことができます。

風通しの良い寒い場所(1~10度)が適していますが、暖かい場所だと傷みやすいので注意が必要です。

冷蔵庫での保存も可能

1)冷蔵庫に入れる場合、ごぼうを冷蔵庫に入る長さにカットします。

2)切り口は乾燥しやすいのでラップで包み、全体をキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れて冷蔵庫に入れます。

3)立てて保存するのが理想的です。

キッチンペーパーを使うことで乾燥を防ぎ、湿気もこもらないため鮮度が長持ちします。

ただし、1-2日に1回はごぼうの品質をチェックして、キッチンペーパーが湿っていれば取り替えてくださいね。

まとめ

記事の要約!

– 冬場は寒い部屋で立てて保存(1〜10度が目安)

– 冷蔵庫では入る長さにカットし、キッチンペーパーとポリ袋で保存

ごぼうは立てて保存すると鮮度が保たれる

この方法を試して、いつも新鮮なごぼうを楽しんでください。

最新記事一覧

関連記事