「ブロッコリーは流水で洗わないでください!」元スーパーの店員からのお知らせ!そのワケとは

「え?ブロッコリーって流水で洗っちゃダメなの?」

実は、多くの方が間違った方法でブロッコリーを洗っているかもしれません。花蕾の部分は水を弾きやすく、普通に洗うだけでは汚れや虫が残ってしまう可能性が…。

今回は、元スーパーの青果担当者だった私が、プロ直伝の「確実にキレイになる洗い方」を2つご紹介します。

NGな洗い方:丸ごと流水で洗うのはダメ!

ブロッコリーの房(花蕾)は水をはじきやすい特徴があるため、流水で洗うだけでは汚れや虫が残ってしまいます

房のまま洗う場合は、水を張ったボウルに逆さまにして15分ほど浸けておく方法がありますが、その間ずっとブロッコリーを手で持っておく必要があり、とても面倒です

そのため、この方法はあまりおすすめできません

ブロッコリーのおすすめの洗い方「2選」

事前準備:小房に切り分ける

1)まず茎の部分と花蕾(花の部分)を包丁で切り分ける

  • 根元に近い固い部分は切り落としましょう

2)茎は皮を包丁で剥き、斜め薄切りか一口大の乱切りにカット

  • 茎の皮は固いので、必ず剥いてください

3)花蕾は一口大(3-4cm程度)にカット

  • ポイント:軸の方から包丁で切り込みを入れると小房にしやすい
  • あまり小さく切りすぎると、茹でた時に崩れやすくなります

洗い方1:ボウルと皿を使う方法

1)ボウルに水を張ります

2)小房に分けたブロッコリーを入れます

3)皿でブロッコリーを押さえます

  • 理由:浮き上がりを防ぐためです

4)15分ほど置いておきます

5)最後に流水で軽く洗い流します

洗い方2:食品用ポリ袋を使う方法

1)食品用ポリ袋に小房と水を入れます

2)袋の口をしっかりと閉じます

3)タッパーやボウルに入れます

  • ポイント:袋が破れるのを防ぐためです

4)15分ほど置いておきます

5)洗い流します

  • メリット:虫が花蕾の外に出てきやすくなります

まとめ

記事の要約!
  • ブロッコリーは流水だけでは汚れや虫が残るため、必ず小房に分けて洗いましょう
  • 洗い方は「ボウルと皿を使う方法」と「食品用ポリ袋を使う方法」の2通り
  • どちらの方法も15分程度水に浸けることで、確実に汚れを落とすことができます

以上のポイントを押さえれば、ブロッコリーを確実にキレイに洗うことができます。面倒くさがらずに、しっかりと洗って安全においしく食べましょう。

最新記事一覧

関連記事