色で見分ける!「青いトマト」と「赤いトマト」の正しい保存術

夏はトマトが特に美味しい季節ですね。そのトマトの味を引き立てるために、正しい保存方法は欠かせません。

特に、夏場の「青いトマト」と「赤いトマト」それぞれに対して適切な保存方法が存在します。

私が過去にスーパーの青果担当者をしていた経験を活かし、それぞれのトマトの適切な保存方法をお伝えします。

また、購入時に役立つポイントも紹介します。

是非、おいしいトマトを楽しむための参考にしてみてください。

記事の要約!
  1. 夏場のトマトが青い理由とその適切な保存方法。
  2. 赤く熟したトマトの保存とは?

では、早速紹介しますね。

夏場のトマトはなぜ青いのか?

夏になると、スーパーの棚には青いトマトが並びます。

完熟した赤いトマトが美味しいとは言え、収穫から消費者の手に渡るまでの時間を考えると、トマトは多少青い状態で収穫されるのが普通です。

それは、トマトが時間とともに自然に赤く熟す性質をうまく利用しているからです。

夏場の高温では、トマトが冬よりも早く熟すため、適切な熟度を保つためには少し青い状態で収穫します。

青いトマトはどう保存する?

未熟な青いトマトは、冷蔵庫に入れると成熟が遅れてしまいます。

それでは青いトマトの保存方法を見ていきましょう。

1)直射日光を避けて、風通しの良い場所に置きます。

2)他の果物から離して保存します。他の果物が出すエチレンガスがトマトの過熟を早めるからです。

3)日々色の変化を見て、トマトが赤くなったらすぐに冷蔵庫へ移します。

赤いトマトの保存方法は?

一方、完全に赤く熟したトマトは、高温下で傷みやすいため、冷蔵庫での保存が適しています。

1)キッチンペーパーでトマトを包みます。

2)それをポリ袋に入れます。

3)冷蔵庫の野菜室に保存します。

毎日キッチンペーパーを取り替えて、トマトの状態を確認すると良いでしょう。

トマトの選び方

トマトの選び方は、食べるタイミングによります。

すぐに食べる予定なら、赤く熟したトマトを。

食べるまでに数日経つ予定なら、青いトマトを選びます。

トマトを上手に選べば、美味しく食べるための最初の一歩となります。

最新記事一覧

関連記事