ハズレの「りんご」を買わない選び方。たった3つのコツを解説

秋が訪れると、さまざまな種類のりんごが店頭に並びますね。りんご好きにとっては、これ以上ない季節です!

皆さんもりんごを食べていますか?

りんごは基本的に美味しいものですが、購入した後で「あれ、これは期待外れ…」と感じたことはありませんか?

今回は、スーパーの店員であった私が、ハズレりんごを避け、美味しいりんごを選ぶコツを「3つ」お伝えします。

チェックポイント1:軸の反対側をチェック

りんごの熟度を確かめるためには、軸の反対側のおしりの部分をチェックしましょう。

ここの色で熟しているかどうかが、一目でわかります。

赤いりんごでも、基本の色合いが緑か黄色かで味が変わります。赤いりんごであっても、おしりの色が黄色のものは、熟れていて、味も濃厚です。

この選び方は、私がスーパーで働いていた時に、果物専門店の経験豊富な先輩から教わった方法です。

チェックポイント2:色とツヤをチェック

新鮮なりんごは、その色が鮮やかでツヤがあり、ハリがあるものを選んでください。

時間が経つと、これらの特徴は失われてしまうので、見た目からも新鮮さが判断できます。

さらに、りんごの下部まで均一に色がついているものは、味が濃くて美味しい傾向にあります。

ただし、「葉取りんご」のような特殊な品種もありますので、「チェックポイント2」については一般的なりんごのチェックポイントとなります。

美味しいりんごを選んでも、保存方法が悪いと美味しく食べられなくなることも!

【りんごの保存】美味しく、長く保存させる方法!1ヶ月も長持ちする方法も紹介【室温・冷蔵・冷凍】

チェックポイント3:りんごの音を確認する

新鮮なりんごは、指で軽くたたくと「コンコン」という明るい音がします。

これは、りんごがしっかりとした食感を持っている証拠です。

一方で、鮮度が落ちているりんごは「ボスボス」という低く濁った音を発します。

【注意】ただし、音を確かめる行為がりんごを傷める可能性があるので注意が必要です。購入後に音を確認するか、店員に新鮮なりんごを選んでもらうのがおすすめです。

まとめ

記事の要約!
  1. チェックポイント1:軸反対のおしり側の色で熟度確認。地色が黄色の赤りんごは味濃厚。
  2. チェックポイント2:鮮やかでツヤとハリのあるりんごを選ぶ。均一な色が味のポイント。
  3. チェックポイント3:「コンコン」は新鮮、「ボスボス」は鮮度が悪い。音を確認するときはりんごを傷めないよう注意。

最新記事一覧

関連記事