じゃがいもはさまざまな料理に使える便利な野菜です。
スーパーや八百屋で見かけるじゃがいもには、茶色いものと緑色のものがあることも。
どちらが良いのか迷うこともあるかもしれません。
実は、じゃがいもの色には大切な意味があり、知らないと健康を害することもあります。
緑色のじゃがいもは避けよう
緑色のじゃがいもは、光に当たることで天然の毒素「ソラニン」や「チャコニン」が増えている証拠です。
これを食べると、吐き気や下痢、頭痛などの食中毒を引き起こす可能性があります。
皮が緑色に変色している部分は必ず取り除いてください。
また、芽が出ているじゃがいもも同様に毒素が増えているため、芽を取り除いてから食べるようにしましょう。
正しい保存方法で緑色化を防ぐ
じゃがいもは、光に当たると緑色に変色しやすくなります。
保存するときは、直射日光や蛍光灯の光が当たらないようにすることが大切です。
新聞紙やキッチンペーパーで包んで保存すると、光を遮断できるので、緑色になるのを防げます。
茶色いじゃがいもを選んで!
茶色いじゃがいもは緑色に比べて鮮度が良く、安全に食べられます。
スーパーで購入する際には、芽が出ていたり、皮がしわしわになっていない茶色いじゃがいもを選ぶと良いです。
品種や育て方によって茶色の濃さは異なりますが、緑色になっていないものなら安心して食べられます。
まとめ
記事の要約!
– 緑色のじゃがいもは避ける。食中毒の原因となる。
– 光を避けて保存する。新聞紙やキッチンペーパーで包む。
– 茶色いじゃがいもを選ぶ。芽やしわがないものが良い。
じゃがいもを選ぶときは、これらのポイントを意識してみてくださいね。