「早く知りたかった」大葉があれば作って「簡単でうまい」「斬新だ」【意外な食べ方】

大葉は多くの方に知られているハーブで、刺身やおにぎりに使われることが多いです。

しかし、大葉の魅力はそれだけではありません。

今回は、大葉を主役にした「大葉チーズ春巻き」のレシピを紹介します。

材料(2人前)

– 大葉 8枚

– シュレッドチーズ 適量

– スライスハム 8枚

– 春巻きの皮(ミニ) 8枚

適量

作り方

1. 春巻きの皮の上に洗った大葉を一枚ずつ広げます。この工夫で、巻いた後に大葉の模様がきれいに見えます。

2. 大葉の上にスライスハムを一枚、その上にシュレッドチーズを適量散らします。

3. 春巻きの皮で具材をしっかりと巻きます。

4. 巻き終わりに水を少量つけて皮を閉じます。

5. 油を熱し、巻き終えた春巻きを揚げ焼きします。

コツ・注意点

シュレッドチーズは量を調整して、あふれ出さないようにします。

油はしっかり熱し、多めに用意すると春巻きがパリッと美味しく仕上がります。

まとめ

記事の要約!

– 大葉を春巻きの皮の上に敷くことで、模様がきれいに見えます。

– シュレッドチーズはあふれないように調整。

油は多めに用意し、しっかり熱してから揚げ焼きにする。

大葉の風味が広がり、シュレッドチーズのコクとハムの旨味が引き立ちます。

ぜひ一度、試してみてください。

最新記事一覧

関連記事