「スタバのプラ容器」と「吸盤フック」を組み合わせると?→「考えた人すごい!」「収納に便利!」

スターバックスで飲み終えたプラスチック容器。

捨てるのはもったいないと思っていた方に朗報です。

この容器と吸盤フックを組み合わせるだけで、意外と厄介だった「スプーンやフォークの収納」がスッキリ解決します。

コンビニでもらったスプーン、フォークの収納に便利

コンビニでお弁当を買うたびにもらうスプーンやフォーク。

気づけば引き出しの中でバラバラになっていたり、袋ごと置いてかさばったりしていませんか?

かといって捨てるのはもったいない…。

そんな時は、スタバのプラ容器と吸盤フックの組み合わせで、収納スペースを有効活用できます。

壁や冷蔵庫横など、ちょっとした場所に“浮かせる収納”ができてとっても便利です。

準備するもの

  • スターバックスのプラスティック容器 1個(フラペチーノなどの容器)
  • フック付きの吸盤 1個
  • ダブルクリップ 1個(吸盤のフックに引っかかるサイズ)

手順

1)スターバックスの容器をきれいに洗い、よく乾かします。

2)容器の縁にダブルクリップをしっかり挟みます。

3)吸盤フックを壁や冷蔵庫など好きな場所に貼り付けます。

4)吸盤フックにダブルクリップをかけます。

5)容器にスプーンやフォークを立てて収納します。

この方法なら、省スペースでスッキリ収納が叶います。

キッチンの引き出しをゴソゴソ探す手間がなくなり、使いたいときにサッと取り出せるのが嬉しいポイント。

さらに、浮かせて収納することで衛生的にも◎

スタバの容器にちょっとした再利用の楽しさも感じられて、エコで気分も上がります

コツ・注意点

  • 容器はしっかり洗って乾かしてから使用しましょう。
  • 吸盤が落ちないように、平らでツルツルした面に貼り付けるのがベスト。
  • ダブルクリップのサイズは、吸盤のフックに合うか事前に確認をしてください。

まとめ

記事の要約!
  • 捨てるはずの容器が、収納アイテムに早変わり
  • 吸盤フックで浮かせる収納ができるので、キッチンがスッキリ
  • 小さな工夫で、毎日のプチストレスを解消

ちょっとしたアイデアで、キッチン周りが使いやすくなるのは嬉しいですね。ぜひ試してみてください。

※設置環境や素材によっては、吸盤が外れやすい場合があります。安全を確認したうえで、ご自身の判断でご活用ください。

最新記事一覧

関連記事