「ゆかりは、おにぎりで食べない!」一緒に混ぜるだけで”食物繊維&カリウム”が取れる食べ方とは?

ゆかりといえば、おにぎりの具として親しまれていますが、実は大根と組み合わせることで、より栄養価の高い一品に変身します。大根に含まれる食物繊維とカリウムは、健康的な食生活に欠かせない栄養素。ゆかりの香りと大根のシャキシャキした食感が織りなす、新しい食べ方をご紹介します。

この簡単レシピは、副菜としてはもちろん、お弁当のおかずとしても活躍してくれます。サッと作れて栄養もしっかり、しかも経済的なのが嬉しいポイントです。

材料

  • 大根:300グラム
  • ゆかり:小さじ1
  • 塩:小さじ1

作り方

1)大根の皮をむき一口大の角切りにカットします。

2)ポリ袋に大根と塩を入れます。

3)大根から水分が出るまで、ポリ袋の上からやさしくもみます。

4)ザルに移して軽く水洗いし、塩抜きをします。

5)しっかりと水気を切ります

6)ゆかりを加えて全体を混ぜ合わせたら完成です。

大根のみずみずしさとゆかりの香り豊かな紫蘇が絶妙にマッチ。塩もみした大根の程よい歯ごたえと、ゆかりの風味が口の中に広がります。さっぱりとした中にも深い旨味があり、箸が止まらなくなる美味しさです。

お好みで、細ねぎやごま油を加えても美味しく楽しめます。また、冷蔵庫で30分ほど冷やすと、より一層引き締まった食感になります。

コツ・注意点

  • 大根を塩でもむと、シャキシャキとした食感が生まれ、ゆかりの風味がより染み込みます。
  • ゆかりは少量から加えてから味見をし、お好みで調整していくのがコツです。

まとめ

記事の要約!
  • おにぎりの具だけではない、大根との新しい組み合わせで栄養価の高い一品に変身させることができます。
  • 食物繊維とカリウムが豊富な大根と、香り豊かなゆかりを組み合わせることで、健康的でおいしい副菜やお弁当のおかずが作れます。
  • 簡単な手順で作れ、材料も少なく経済的で、しかも冷蔵保存も可能な便利な一品です。

身近な食材を工夫して組み合わせることで、毎日の食事がより健康的で楽しいものになります。気になる方は、ぜひ試してくださいね。

最新記事一覧

関連記事