「ツナ缶は、マヨネーズと和えない!」一緒に加えるだけで「食物繊維&ビタミンC」が取れる食べ方とは?

「ツナ缶=マヨネーズで和えるもの」と思っていませんか?

実は、もっと手軽でヘルシーに、しかもタンパク質と食物繊維をしっかり摂れる組み合わせがあるんです。

そのカギは、栄養豊富なブロッコリーと、うま味たっぷりの塩昆布

今回は、火を使うのはブロッコリーを茹でるだけ!ごま油の香りが食欲をそそる、毎日でも食べたい簡単おかずをご紹介します。

ブロッコリーの栄養成分

ブロッコリーは「野菜の栄養宝庫」とも言える存在。中でも注目すべき成分は以下のとおりです。

  • ビタミンC:100gあたり約120mg。免疫力アップ、美肌効果にも◎
  • 食物繊維:腸内環境を整え、便通を促進する効果が期待
  • カリウム:余分な塩分を排出し、むくみ予防に

さらに、ツナ缶は高タンパク低糖質で、ブロッコリーと合わせることでバランスのよい一皿に。

材料

  • ブロッコリー 1房
  • ツナ缶 1缶
  • 塩昆布 10g
  • ごま油 小さじ1

作り方

1)ブロッコリーを一口大に切り、沸騰したお湯で3〜4分ほど茹でる。

2)茹で上がったらざるにあげ、しっかり水気を切る。

3)ボウルにツナ缶(オイルごと)塩昆布ごま油を入れて混ぜる。

4)ブロッコリーを加えて全体を和えたら完成。

ごま油の香ばしさに、ツナのコクと塩昆布のうま味が加わって、シンプルながら深みのある味に。

ブロッコリーのほのかな甘みと歯ごたえがアクセントになり、箸が止まらなくなります。冷めても美味しいので、作り置きにもぴったり。

コツ・注意点

  • ブロッコリーは茹ですぎ注意! → 食感を残すため、2分ほどがベスト。
  • ツナ缶の油は捨てない → うま味とコクの元になります。
  • 塩昆布の塩分で味が決まる → 味を見ながら量を調整してください。

まとめ

記事の要約!
  • ブロッコリーはビタミンC・食物繊維が豊富
  • ツナ缶と塩昆布でうま味&タンパク質アップ
  • 茹でて混ぜるだけ!毎日でも食べたくなる手軽さ

ヘルシーで美味しく、しかも栄養バランスも◎。マヨネーズなしでも、ここまで満足感のある一皿ができるなんて、ちょっと驚きですよね。ぜひ一度お試しあれ!

最新記事一覧

関連記事