「捨てないで」ラップの芯の意外な活用法「収納に便利」「その手があったか」

ラップの芯、捨てるのはもったいないと思ったことはありませんか?

そんな時に役立つアイデアをご紹介します。

キッチンをスッキリ保つ方法です。

ポリ袋の保管に便利!

スーパーでもらったポリ袋を、そのまま捨てるのはもったいないと感じる家庭も多いでしょう。

わが家でも、捨てずに生ごみ入れなどに使っています。

しかし、ポリ袋はかさばってキッチンの収納スペースで散らかりやすくかさばってしまいちです。

そんな時に活躍するのがラップの芯です。

ポリ袋を詰め込むだけで、キレイに収納できます。

手順

1. ラップの芯を箱から取り出します。

2. ラップの芯にポリ袋を詰めます。

3. 数枚詰めると、反対側からポリ袋が出てくるので、手で押さえて入る分だけ詰めます。

4. ポリ袋を使う時は、引っ張ると1枚ずつ取り出せます。

この方法で、散らかりやすいポリ袋をスッキリと保管できます。

コツ・注意点

– ポリ袋は、比較的キレイなものを使いましょう。お肉や魚が入っていたものは再利用は避けた方がいいですよ。

– ポリ袋の枚数が少ないと取り出しづらくなるので、その時は反対側から棒などで押し出すと取り出しやすくなります。

まとめ

記事の要約!

– ラップの芯を使ってポリ袋を簡単に収納。

– 清潔なポリ袋を使用するのがポイント。

枚数が少ない場合は棒で押し出すと取りやすい。

ぜひ試してみてくださいね。

最新記事一覧

関連記事