カレーの後の鍋洗いは、ちょっとした工夫で簡単に、そしてキレイにすることができます。
たとえば、カレーで汚れた鍋を見ると、どうやってキレイにしようかと思いますよね。

今回は、実際に家で行っている、スポンジが汚れることなく、排水口もきれいに保つ方法を紹介します。
最初は少し手間に感じるかもしれませんが、試してみるとその便利さに驚くはずです。
カレー鍋をキレイに洗う方法

1) キッチンペーパーを使って鍋の汚れを拭き取ります。

この時点でできるだけ多くの汚れを取り除くと、後の工程が楽になります。

2)食器用洗剤と水をタッパーに入れて泡立てます。

3)泡をキッチンペーパーに染み込ませます。

4)そのキッチンペーパーで、鍋の内側をこすります。

キッチンペーパーに洗剤が染み込んでいるため、油汚れもしっかりと取ることができます。

5)いつものようにスポンジで洗えば、鍋は簡単にキレイになります。

この方法なら、スポンジが汚れることもありません。

排水口にもカレーの油が残らず、快適に洗い物をすることができます。
まとめ

記事の要約!
– キッチンペーパーを使って最初に汚れを拭き取る。
– 食器用洗剤を泡立て、その泡をキッチンペーパーに染み込ませる。
– 泡立てたキッチンペーパーで鍋をこすり、油汚れを落とす。
– 最後にスポンジで洗うことで、鍋をきれいにする。
気になる方は、ぜひ試してくださいね。