厚揚げといえば、煮物や炒め物で使うことが多い食材ですが、実はもっと手軽でおいしい食べ方があるんです。
それが「のせて焼くだけ」のトースターレシピ。

ツナとチーズを組み合わせることで、ボリュームと栄養もアップ。
忙しい日でも簡単にタンパク質がとれる、嬉しい一品をご紹介します。
この組み合わせの栄養ポイント

厚揚げは豆腐を揚げて作られており、植物性タンパク質を含む食材です。
そこに動物性タンパク質を含むツナやチーズを組み合わせることで、アミノ酸のバランスが整いやすくなり、たんぱく質を効率よく摂れると言われています。
さらに、マヨネーズの油分が加わることで満足感も得やすく、栄養のバランスが整った一品になります。
材料(2人分)
- 厚揚げ 2個
- ツナ缶(油漬け) 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- ピザ用チーズ 大さじ1
- 乾燥パセリ 適量
- 粗挽きブラックペッパー 適量
作り方
1)厚揚げの中央を包丁でくり抜きます。くり抜いた部分は細かく刻んでおきましょう。


2)ボウルにツナ、マヨネーズ、刻んだ厚揚げを入れて混ぜ合わせます。


3)混ぜた具材を、くり抜いた厚揚げの中にしっかりと詰めます。

4)上にピザ用チーズをのせ、トースターで焼き色がつくまで焼きます(約5〜7分)。


5)仕上げに乾燥パセリとブラックペッパーをふりかけたら、完成です。

表面はカリッと香ばしく、中はジューシーでクリーミー。厚揚げの香ばしさとチーズのコク、ツナの旨味が絶妙にマッチします。マヨネーズのまろやかさが全体をまとめ、子どもから大人まで楽しめる味わいです。
コツ、注意点
- 厚揚げをくり抜くときは、底を破らないように注意してください。
- ツナの水分が多すぎるとベチャッとするので、軽く水気を切るのがおすすめです。
- 焼くときは焦げないよう、トースターの火加減を見ながら調整してください。
まとめ

記事の要約!
- 厚揚げとツナ、チーズの組み合わせで手軽にタンパク質が補える
- 煮物にしなくても、トースターで焼くだけで香ばしく仕上がる
- 忙しいときにもすぐ作れる簡単おかず
煮物だけじゃもったいない厚揚げ。トースターで焼くだけのこの一品、ぜひ一度試してみてください。おいしさと手軽さ、どちらも叶えてくれますよ。
※本記事は一般的な食品に関する情報であり、特定の健康効果を保証するものではありません。