「ハンバーグにお肉は使わない!」意外な野菜を使うだけ”タンパク質&食物繊維”が摂れる食べ方とは?

ハンバーグといえばお肉を使うのが定番ですが、実は野菜だけでも美味しく作ることができます。今回ご紹介するのは、ブロッコリーを使った「ブロッコリーバーグ」。

お肉を使わずヘルシーで、しっかり満足感も得られる一品です。

野菜を取り入れたい方や軽めの食事にしたいときにぴったり。食卓に並べれば、いつもと少し違った楽しみ方ができますよ。

この組み合わせの栄養ポイント

ブロッコリーには食物繊維やビタミンC、葉酸などが含まれており、野菜の中でも栄養バランスの良さが特徴です。

そこにチーズを合わせることで、タンパク質やカルシウムも摂取でき、手軽に栄養をプラスすることができます。

お肉を使わなくても、野菜と乳製品を組み合わせることで、食べごたえのある料理になります。

材料

  • ブロッコリー 1株
  • コンソメ顆粒 4.5g
  • 片栗粉 大さじ3
  • ピザ用チーズ 適量
  • 油 適量

作り方

1)ブロッコリーは小房に分けます。

2)柔らかくなるまで茹でます。

3)茹で上がったらザルで水気をよく切ります。

4)麺棒やフォークなどで潰します。

5)ボウルに潰したブロッコリー、コンソメ顆粒、片栗粉を入れてよく混ぜます。

6)4等分にし、中心にチーズを入れて丸めます。

7)フライパンに油をひき、中火で両面に焼き色がつくまで焼きます。

外はこんがり、中はふんわりとした食感。中からチーズがとろけて、コクと塩気が加わり、ブロッコリーの優しい風味を引き立てます。軽やかな食べごたえながらも、満足感のある仕上がりです。

コツ、注意点

  • ブロッコリーは水分をしっかり切ると、まとまりやすくなります。
  • チーズはピザ用チーズだけでなく、とろけるタイプでも代用できます。
  • 焼くときは、表面に焼き色をつけることで形が崩れにくくなります。

まとめ

記事の要約!
  • 野菜とチーズの組み合わせで、栄養をバランスよく摂れる。
  • 水分を切ることが、きれいに仕上げるポイント。
  • ダイエットや軽食にも取り入れやすい一品。

お肉を使わない「ブロッコリーバーグ」は、手軽で健康的な食卓の新しい選択肢になります。ぜひ気軽に試してみてください。

最新記事一覧

関連記事