里芋は6分レンチンして!「めちゃくちゃ旨い」「リピします」マヨネーズと和える“意外な食べ方”

あひる君
あひる君

里芋は下処理するのが面倒だよね。

ぱるとよ
ぱるとよ

それなら“6分レンチンするだけ”の里芋おかずがぴったりだよ。

里芋は電子レンジ加熱でねっとり感が出やすく、味がよく絡みます。そこにマヨネーズと梅干しの酸味、鰹節のうま味が合わさると、手間をかけたような深みのある味に仕上がります。

このレシピは、こんな方におすすめ
  • 里芋の下処理が面倒と感じる
  • 火を使わずに1品ほしい
  • コクがあるのに軽い味わいが好き
  • おつまみや副菜を手早く作りたい

材料

準備するもの
  • 里芋:150g
  • マヨネーズ:大さじ1
  • 麺つゆ(2倍希釈):大さじ1
  • 梅干し:1個
  • 鰹節:2g

どれも家庭に置いてあるものばかり。分量も覚えやすいので気軽に作れます。

作り方

1)里芋をよく洗い、包丁で切れ込みを入れます。耐熱容器に入れてふんわりラップ。600Wで6分加熱します。(とろっとするまでが目安です)

あひる君
あひる君

里芋って、最初に皮をむくのが大変なんだよ…。

ぱるとよ
ぱるとよ

大丈夫。まずは皮付きのまま“600Wで6分”。これで柔らかくなるから、後でスルッとむけるよ。

あひる君
あひる君

おお、ほんとに柔らかくなる!

ぱるとよ
ぱるとよ

竹串がスッと入ればOKだよ

2)粗熱が取れたら、皮をするりとむく。

3)ボウルに入れてフォークなどでつぶす。

4)梅干しの種を取り、叩く。

あひる君
あひる君

梅干しってそのまま入れるの?

ぱるとよ
ぱるとよ

叩いてペースト状にすると味が全体に行き渡るよ。

5)里芋のボウルに梅干し・マヨネーズ・鰹節・麺つゆを入れて混ぜたら完成。

コツ・注意点

あひる君
あひる君

加熱時間ってすべて同じ?

ぱるとよ
ぱるとよ

電子レンジの機種によって少し違うよ。竹串がスッと通るまでが目安。固いと仕上がりが粉っぽくなるんだ。

ポイントは?
  • 皮付きで加熱すると水分が中に残り、しっとり仕上がる
  • 梅干しは“しそ梅”より“白梅”が味のバランスが取りやすい
  • 鰹節を加えると“うま味の層”ができ、塩分を足さなくても満足感が出る
  • マヨネーズは入れすぎると油分が勝つので、まずは大さじ1で
あひる君
あひる君

6分レンチンでこんなに味がまとまるんだね。

ぱるとよ
ぱるとよ

里芋は加熱すると粘りが出るから、調味料と相性がいいんだよ。

まとめ

レシピの要約!
  • 火を使わず、レンジで6分の手軽さ
  • 皮付きで加熱するとむきやすく、しっとりする
  • 梅干し・マヨネーズ・鰹節でコクと爽やかさが両立
  • 副菜にもおつまみにも向く味わい
あひる君
あひる君

これならぼくでも気軽に作れそう!

ぱるとよ
ぱるとよ

一度作ると“また食べたい”と思える味だよ。ぜひ今日の一品に作ってみてね。

あなたも、このレシピを作ってみたいと思っていただけたら嬉しいです。

最新記事一覧

関連記事