毎日のように食卓にのぼる「味噌汁」。
でも、なんだかマンネリ…そんなときに試してほしいのが「海苔」を加えるひと工夫。

たったこれだけで、まるで別物のような風味豊かな一杯に大変身します。
「目からウロコだった」「想像以上においしい」と評判のこの味噌汁。実は、栄養バランスも抜群なんです。
この食べ方の期待される効能
海苔の旨味とミネラルで、風味アップ&栄養補給
海苔には、ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり。味噌汁に加えることで、風味が豊かになるだけでなく、栄養価もアップします。
腸内環境を整える発酵食品の力
味噌に含まれる乳酸菌と、海藻類の食物繊維で、腸内環境の改善が期待できます。
低カロリーで満足感あり
豆腐やわかめ、海苔といった具材は低カロリーながら満腹感を得やすく、ダイエット中の方にもおすすめです。
材料(2〜3人分)
- ねぎ 1本
- 豆腐 1/2丁
- あげ 1枚
- 乾燥わかめ 大さじ1
- 海苔(全形) 1/2枚
- だし汁 400cc
- 味噌 大さじ1と1/2
作り方
1)ねぎは斜め切りに、あげと豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。
2)鍋にだし汁とねぎを入れて中火にかけます。
3)ねぎがしんなりしてきたら、味噌を溶き入れます。
4)続けて、あげ・豆腐・乾燥わかめを加え、弱火で軽く煮ます。

5)材料に火が通ったら器に盛りつけ、最後に4等分にカットした海苔をふわりと添えて完成です。

どんな味わい?
ひと口すすれば、ふんわりと広がる海苔の香ばしさと旨味。

普段の味噌汁に海の香りが加わり、どこか料亭のような深みある味わいに変身します。特に白味噌との相性は抜群で、まろやかさの中にコクを感じる一杯です。
コツ・注意点
- 海苔は食べる直前に添えることで、パリッとした食感と香りを楽しめます。
- 乾燥わかめは戻しすぎず、軽く煮る程度でOK。食感を残すのがポイントです。
まとめ
記事の要約!
- 海苔を加えるだけで、いつもの味噌汁が驚くほど風味豊かに。
- 海苔・わかめ・豆腐で栄養バランスも抜群。
- 白味噌との相性が特に良く、まろやかで奥深い味わいに。
忙しい朝でも手軽にできて、ほっと心が和む味噌汁。ぜひ一度、海苔を添えてみてください。きっと新しいおいしさに出会えるはずです。