シンプルなのに、やみつきになる「じゃがいもカップ」

シンプルな見た目で、簡単に作れるので、忙しい日にもぴったりです。
材料も少なく、普段からおうちにあるものばかりで作れます。
娘も2皿もペロリと食べるほどお気に入りのレシピです。ぜひ、一度お試しください。
材料(1人前)

- ジャガイモ 1個
- オリーブオイル 適量
- 岩塩 適量
- ピザ用チーズ 適量
- コーン 小さじ2
- ドライパセリ 適量
作り方
1)じゃがいもはよく洗い、皮ごとラップで包みます。

2)耐熱皿に乗せ、600Wの電子レンジで2分加熱したら、一度ひっくり返してさらに2分加熱。大きさによって加熱具合は調整して下さい。

3)加熱後は、アルミホイルとキッチンペーパーで包み、4分ほど蒸らします。レンジの加熱時間と同じ時間蒸らして下さい。

4)蒸らし終わったじゃがいもの皮を剥きます。

5)ココットにオリーブオイルを少量入れ、先ほどのじゃがいもをその中に置きます。

6)綿棒などを使って、じゃがいもをしっかり潰してカップ状に形を整えます。

7)潰したじゃがいものカップに、岩塩をふりかけ、コーンとピザ用チーズを詰めます。

8)1000Wのトースターで5〜10分焼き、チーズがこんがりと焼き色がついたら取り出します。

9)最後にドライパセリを振りかけて完成。香り豊かなパセリが彩りも良く、仕上がりをワンランクアップさせます。
コツ・注意点
- じゃがいもの大きさによって加熱時間は変わります。竹串でスッと刺さるくらいまで加熱してください。
- 加熱時間と同じだけ蒸らすことで、じゃがいもが均等に柔らかくなります。
- 具材にベーコンやウインナーを加えると、さらに食べ応えのある仕上がりに。いろいろな具材で試してみてください。

まとめ

記事の要約!
– じゃがいもはしっかりと潰してカップ状に。
– 具材は好みに応じてアレンジ可能。
– 加熱時間と蒸らし時間のバランスに気をつける。
子どもから大人まで楽しめるこの「じゃがいもカップ」、ぜひ作ってみてください。