お弁当を作るときに気をつけるべきことがいくつかあります。
特に気をつけたいのが食中毒で、夏場はさらに注意が必要です。
お弁当を作るときにやってはいけないことをしっかり覚えて、安全なお弁当を作りましょう。
ここでは、お弁当作りでのNG行為を3つご紹介します。
手でおかずを詰める
お弁当を作るとき、つい手でおかずを直接詰めてしまうことがありますが、これはNGです。
手は常に菌がついている可能性があります。
手で触れることで、お弁当のおかずに雑菌がついてしまうことがあります。
これが原因で食中毒になることもあります。
お弁当を詰めるときは、清潔なスプーンや箸を使うと安心です。
また、手をよく洗ってから調理や詰める作業を行うことも大切です。
水気を切らずに詰める(ミニトマト・レタスなど)
お弁当の中に水分が多いと、菌が増えやすくなります。
特にミニトマトやレタスなどの野菜は、洗った後の水分が残っていると腐りやすくなります。
お弁当に詰める前に、これらの食材の水気をしっかり切っておくことが必要です。
キッチンペーパーなどで軽く押さえると、水分をしっかり取れます。
水気を切らずに詰めると、菌が繁殖しやすくなるので注意しましょう。
温かいときに蓋をする
お弁当を作った直後に温かいまま蓋をしてしまうと、蒸れた環境が菌の繁殖を促進します。
お弁当の中の温かいご飯やおかずが冷めないままだと、菌が増えるリスクが高まります。
作ったお弁当は一度冷ましてから蓋をするようにしましょう。
冷めたお弁当を持ち歩くときも、保冷バッグを使うとさらに安心です。
職場や学校などで冷蔵庫にお弁当をいられる場合は、積極的に活用しましょう。
まとめ
– 手でおかずを詰めない。
– 水気を切らずに詰めない(ミニトマト・レタスなど)。
– 温かいときに蓋をしない。
これらのポイントを守ることで、食中毒のリスクを大幅に減らすことができます。
安心しておいしいお弁当を楽しむために、日々の習慣として取り入れてください。
安全で健康的なお弁当作りを心がけましょう。