「早く知りたかった」食費が少ない人が実践する「野菜の選び方:たった1つのコツ」【5人家族・収入の3割を貯金する達人に学ぶ】

野菜は生鮮食品の中でもよく購入する食材ではないでしょうか?

価格もお値打ちで、自炊には欠かせない野菜たち。

ただし、野菜を加工食品と同じようにカゴに入れるだけでは、節約が滞るかもしれません。

そこで、元スーパーの青果担当者で収入の3割を貯金する私の野菜の購入時のコツをご紹介します。

野菜の鮮度を必ずチェックする

野菜を選ぶときに最も重要なことは、鮮度をチェックすることです。

もうこれだけでOK

でも鮮度の良いものを選ぶのは、実は難しいです。特に日頃鮮度チェックして買い物をしていない方だとなおさら。

しかし、鮮度の良い野菜を見分けるのは難しくても、鮮度の悪い野菜を見分けるのは、実はとっても簡単です。

日常的に使っている野菜には、葉物(ほうれん草、キャベツなど)、根菜(じゃがいも、人参、玉ねぎなど、)、果菜(トマト・きゅうりなど)があります。

これらの鮮度の悪いポイントだけ押さえておくだけで、買ってすぐに野菜が傷んでで、泣く泣く捨てる羽目になることが少なくなると思いますよ。

葉物野菜の見分け方

葉物野菜は、萎びているものや葉が黄色く変色しているものは避けましょう。

新鮮さが失われている証拠です。

根菜類の見分け方

根菜類では、芽が出ているもの、柔らかいもの、または萎びているものは鮮度が落ちています。

特に芽が出ている場合、栄養が芽へと移行している可能性があり、味が落ちていることも!

じゃがいもは、芽が出ていたいり、緑色に変色しているものは、芽や緑色の部分を取り除いてください。食中毒の原因になることも。

果菜類の見分け方

果菜類の場合、柔らかすぎるもの、萎びているものは新鮮でない証拠です。

しっかりとした弾力があるものを選ぶようにしましょう。

まとめ

記事の要約!

・葉物野菜は萎びや黄色い葉を避ける。

・根菜類は芽が出ていたり柔らかかったりするものを避ける。

・果菜類は柔らかく萎びているものを避ける。

これらのポイントを押さえることで、野菜選びの際に失敗することが少なくなり、鮮度の悪い野菜よりも新鮮な状態を長く保つことができます。

適切に野菜を選ぶことは、結果的に節約にもつながり、食生活の質を高めることにも貢献します。

最新記事一覧

関連記事