「玄関がいつもきれいな人って、どうしてるの?」と思ったことはありませんか?
実はその秘密、たった1〜2分の“朝の玄関掃除”にあるんです。

私自身、毎朝のルーティンとして玄関をサッと拭くようになってから、驚くほど玄関が美しく保てるようになりました。
今回は、私の体験をもとに「毎日、玄関がキレイな人」が“朝一番”に掃除をする理由を3つご紹介します。
どれも納得のいくものばかりで、「明日からやってみよう」と思えるはずですよ。
1. 朝は体力も集中力もあるから、掃除が続けやすい!

朝は1日の中で最も体も心もリフレッシュしている時間帯。
そんな時間に1〜2分、玄関を拭くだけで、想像以上にスッキリきれいになります。
一方、昼間や夜は仕事や家事で疲れていたり、予定が入っていたりして、「掃除はあとで……」と後回しにしがち。気づいたら数日間、掃除できていなかった…なんてことも。
だからこそ、朝の習慣に組み込むことで、無理なく毎日続けられます。
“掃除をやらなきゃ”ではなく、“自然と手が動く”ようになると、玄関の清潔感は見違えるようになりますよ。
2. 雨の日でも掃除しやすくなる

「雨の日は掃除ができない」と感じている方、多いのではないでしょうか?
濡れた土や埃をほうきで掃こうとしても、うまく取れず、逆に汚れを広げてしまうこともありますよね。
でも、朝なら玄関が前日の雨で濡れていても、たいていは乾いています。夜に濡れていたとしても、翌朝には乾いていることが多いので、掃き掃除がしやすくなるんです。
毎朝掃除することで、雨の日も玄関の汚れを見逃さず、きれいな状態をキープできますよ。
3. 目に見える成果で、朝から気分がグンと上がる!

玄関は家の顔。外からの砂や埃がたまりやすく、意外とすぐに汚れてしまう場所です。
でも、そんな玄関を朝一番にきれいにすると、たった1〜2分で「掃除した!」という実感が得られます。
目に見えてきれいになると、気分がパッと明るくなるんですよね。
「今日もいいスタートが切れた」と思えるだけで、その日の行動にも前向きなエネルギーが湧いてきます。
朝掃除は、心のスイッチを入れる最高の方法でもあるんです。
まとめ:朝の玄関掃除を習慣にすると…
- 忙しくても1〜2分でできて、毎日続けやすい
- 雨の日の翌朝でも、掃除しやすいタイミング
- 気分が前向きになり、その日1日が気持ちよく始まる
毎朝の玄関掃除は、手間も時間もほとんどかからないのに、効果は絶大。「明日からちょっとやってみようかな」と思った今が、始めどきです。まずは1日、サッと掃除をしてみてください。